宅配便の仕分け

 学生時代(1990年頃)に宅配便の仕分けのアルバイトをしていました。夜勤シフトは時給が良く1000円でした。事前連絡は必要なく、始業時間までに作業員詰所にいれば仕事を与えてくれました。支出に計画性がなく、夜行性の生活をしていた私にとってとても好都合なアルバイトでした。お金が足りなくなると行っては明け方に現金8000円をもらい、そのお金で生活していました。学生にとっては十分な金額でした。

 仕事内容はベルトコンベアから流れてくる荷物を地域別に取り出し、トラックに積むためのカーゴに詰める作業でした。様々な形や重さの荷物を決められたサイズのカーゴに、できるだけ多くかつ重量バランスよくの荷物を詰め込めよう指示されました。

 やり始めてみるとパズルのようで楽しかったです。ひとカーゴ詰め終えると自分なりに出来を評価し、荷物によってどう組わせていけばよいかを習得していきました。会心のひとカーゴができた時は心地良い達成感がありました。作業場に屋根はありましたがトラックの荷台が着くためほぼ屋外でした。冬の明け方は相当寒かったはずですがネガティブな思い出が全くありません。仕事内容と報酬に相当満足していたのだと思います。

 不思議と働いていた人のことは全く覚えていません。作業が始まれば人と話すことはありませんし、作業員手配係の人とも出席確認とバイト代を受け取るだけで合計1分も交わりません。どこの誰が働いていたか管理もされていなかったと思います。しかしながらそんな世界があることが知れたことは良い経験でした。名もなき労働者もまた社会の一部ということです。

 単純作業の中にも創意工夫がありどんな仕事にもやりがいが見つけられることを学び、社会に出た後に役立ちました。現代ではロボットが得意とする作業だと思います。AIが搭載されたロボットなら人間よりはるかに正確に素早くやってのけるでしょう。現にそうなっているように思います。経済合理性に基づいてロボットを導入することは否定をしませんが、名もなき労働者の受け皿や社会に出るための準備の機会まで失われてしまっているとすると少し残念に思います。

コメントを残す