1on1(ワンオンワン)

 新しいミーティングの形態として会社でも取り入れられるようになってきているようです。米国シリコンバレー由来とされており、上司と部下が1対1で面談を行います。評価面談とは異なり、日常的な悩みや不安、業務での課題や思いを共有します。部下から上司への報告や上司から部下への指示を主なる目的とした場ではありません。頻度は週1、最低でも月1とされています。時間は長くて30分とか、本音を話すためには最低60分とか様々な考え方があるようです。

 コロナ禍で進んだテレワーク、隔離生活の背反として雑談の機会が激減し、それを補う効果もあると言われています。確かにちょっとした立ち話、移動中や休憩場での会話、レクリエーションやイベントを通じてコミュニケーションが図られ、業務や人間関係がうまく維持されていたことは納得がいきます。

 私は外資系企業に勤めていた時に部下として1on1を経験しました。社内のルールとして定められていました。目的や仕組みの説明を受けた時は大変ありがたいミーティングと思いました。転職後ということもあり自分からいろんなことを尋ねたり、また上司からも会社のことや思いを聞くことができました。上司の個人的な好き嫌い、他者への賞賛、批判など人間性までにじみ出た話は聞いていて楽しかったです。

 しかし職場や業務に慣れてくると、次第に業務報告、指示の場に変わっていきました。時間も長くなりがちで仕切り直して延長戦となることもありました。私の上司は10人位の部下と毎週、各30分1on1ミーティングをしていましたので単純にこれだけで5時間。自身も上司とのミーティングがあったので、およそ週に1日をコミュニケーションに費やしていたと思います。多くの会議やメール対応に加え本来の考える業務を思うと、1on1の時間は業務進捗に使いたくなるのは理解でき、同情も湧きます。

 インターネットや書籍には1on1がうまくいくポイントや陥りやすい失敗がたくさん紹介されています。しかしいずれも「そりゃそうなんだけど・・」と思えてしまいます。目的は素晴らしいと思うので、当事者2人に適した1on1をできるだけ早く見つけたいものです。そう思うと『雑談』は本当に偉大なものですね。1on1がうまくいくことについて雑談すれば簡単に見つかるかも知れません。